new





スライスして天日干しした、白の乾燥きくらげ。
1枚が10倍の重さに膨らみます。
水でゆっくり戻すと厚みも口当たりもぷりっぷり!
急いでお湯で戻したらぷるぷるとした優しい口当たりに!
1袋15g入りとなっております。
<味>
白は保水力が強く、塩水で戻すとよく味が入り
後で合わせる調味料とも良くなじみます。
<栽培のこだわり>
地下水とわずかな光、二酸化炭素濃度に気を配りながら
一番肉厚な時に収穫しています。
そして1枚1枚丁寧に洗い、天日干ししています。
この手間できくらげに含まれる旨味は4倍に!
ビタミンDは別名太陽のビタミン。
天日干しの手間から生まれます。
<産地の特徴>
佐賀県有田町は焼き物の里として知られ、名水に数えられる湧き水もある自然豊かな土地。お米や金柑、アスパラの栽培が盛ん。そんな有田町で唯一きくらげ栽培をしています。
<品種>
裏に白い毛があることから、別名裏白と呼ばれるアラゲキクラゲを栽培。
菌床に使われている広葉樹のチップなど、全ての材料が国産の非常に貴重な純国産といえるきくらげです。
白はその中でも更に貴重なアラゲキクラゲのアルビノです。
<保存方法>
保存に便利なチャック袋でお届けします。
開封後は口をしっかりと閉めて涼しい場所で保管ください。
戻しすぎてしまった分は、水気を拭いて冷凍保存可能です。
<おすすめ調理法>
スライスなので、戻す手間が少なくサッと使えます。
スープにそのままポンと。春雨代わりにでもOK。
春雨はカロリーは低くても糖質高め。
乾燥きくらげは糖質オフ。含まれている炭水化物はほぼ食物繊維です。
冬にはお鍋に入れても重宝します。